2021/08/02 15:02
こんにちは楽園美人コーチ 桐原幸来(きりはらともこ)です。
コーチという存在が、特に現代人にとっては必要不可欠だと少しづつ理解されてきていますが、皆さんも一度はコーチングというのを体験されているのではないでしょうか。
大阪なおみさんのコーチが変わった時、成績が大きく変化したことは記憶に新しいですが、コーチという仕事はアスリートの方達のコーチと似ています。
テニスを教えるというより、メンタルやマインドを整えていき、本人が実力を発揮できるように寄り添っていく。
コンサルタントとは全く違います。
人の役に立ちたいと思う方
女性のクライアントさんがほとんどなのですが、特に女性は目的を達成する理由として、『人の役に立ちたい』『貢献したい』というものがベースにある方が多いです。
正にコーチという仕事はそんな仕事です。
あなたの経験が活きる。スキルだけでは出来ない仕事です。
「私は何もできないので・・・」「私なんか平凡すぎて・・・」とやってみたいという気持ちと同じくらい自分を否定してしまう方が多いのも、コーチになりたい人の特徴だったりします。
大きなスクールで学んで何年!みたいなことは無駄ではありませんし、基本は大切ですが、それだけではコーチという仕事は成り立ちません。多くのコーチがクライアントの目的(言葉で表現していること)を達成する事を主軸としますが、それではその人は満足しない。
なぜなら、本当の目的は潜在的な所に隠れているからです。
本来は、それを引き出せるように導くのがコーチの仕事。
ではコーチのあなたに何が必要なんでしょうか。
それは、寄り添い力です。その寄り添う力はあなたの経験から出てくる力で、スキルではありません。
あなたの人生もステージが上がっていく
人の事を考えていると、又は人の人生に触れていると、あなたもあなた自身の事を客観的に見る力が大きくなっていきます。
それがコーチとしての成長にもつながるのですが、何よりあなた自身が幸せになれる仕事です。
副業としても最適
コーチという仕事は初期費用がほとんどかからないので、副業として将来の準備をしたり、又は現在はお仕事を持てない忙しい状態であっても、週末だけとか、時間を決めてクライアントと係わるということが出来、子育て中のママやお勤めの方にも続けやすい仕事です。
自分が幸せになり、そして人の役に立てるコーチという仕事。
少しでもご興味があれば、無料相談(30分)をお申込みくださいね!
もちろん、やっぱり無理ですもアリですから、お気軽に。まずは自分のやりたい気持ちを優先させて、不安や疑問を解消して、やる選択やらない選択をしてください。
因みにほとんどの方は無料相談でもなかなか決められないですから、安心してくださいね!(^^♪
みなさまにお会いできることを願っています。